10月1日に
セミナーを行ったお話を書きましたがそこで 「講師補佐」として来て下さった すまちゃんさま
セミナー終了後 お片づけのお手伝いをお願いしました

パソコンを持ち込んでいたので
電源コードをしまっていただくようにお願いしたのですが
「これ何ですか?」 
と

パソコンの電源コンセントにつけてあるものなのですが

こんなふうにね
それぞれの電化製品につけっぱなしにしておきます

これ 実はなかなかのスグレモノでして
赤いレバーをつまむと
簡単にコンセントが抜けるというもの

何気なく使っていたのですが
あまりご存じないのかしらと ご紹介することにしました

同じものではないのですが
機能としては同じものを見つけました
楽天ではこれが一番お安いかな
■抜きやすいから 安全 節電 傷まない!☆らくらくプラグ2☆☆
↓ 写真をクリックすると詳しい説明に飛びます 
掃除機やドライヤー ノートパソコンや扇風機など
毎日のように 頻繁にコンセントを抜きさしするものには
とっても便利です
固いコンセントなんかだと
ついつい力任せに
上下に揺らして引っこ抜いたり
はたまた コードごと引っ張るという
暴挙に出てしまいがちな私
昔はそんなことなかったのですが
実は 40歳を過ぎると
← ワタシハ ハルカニ スギテイル・・・徐々に
握力が衰えるらしい・・・ですのよ
瓶の蓋が開けにくくなったり
お菓子の袋が開けにくくなったり
詰め替え洗剤の「手で切れます」の表示に
「嘘つきっ」と逆切れしたり(笑)
これ 全部
「老化による握力の低下」 らしいのですよ・・・
たとえば あるお宅を片付けると
いーーーっぱい ハサミ が出てきたり とかありませんか?
多分
そこそこ年配の女性のいらっしゃるお宅にありがちだと思います
若い方からすれば
「なんでこんなにいっぱいハサミが必要?」
と思われると思うのです
もしかしたら そこにお住まいの
ご自身も気づかれてないかもしれませんが
答えはカンタン
40歳を過ぎて
「手で封を切る」ことができなくなっているから
ハサミがないとパニックに
↓
とりあえず近くから取ってきて使う
↓
そのあたりに置く → そのあたりにしまう
↓
行方不明 → もっと必要と買ってくる
↓
どんどん増えるてな具合です
お若い方からすれば なんでもないことでも
年を重ねるごとに 体力も気力も衰えがちなもの
ハサミだって
その方が何かの封を切る場所全てに置いていないと
その方は不安なのですよ
だから
「こんなにたくさん要らないでしょ 処分しましょ」ではなく
「じゃ ここにもここにも置いておきましょうね
もう買ってこなくても大丈夫ですよ」と
その方が安心するように
お声を掛けて差し上げていただきたいのです同じように
掃除機やドライヤーを片付けるのが億劫なのは
実は コードの抜き差しがしにくいこともあるかもしれません
コンセントさえ さっと抜ければ
案外 片付くものも多いかもしれませんよ

老化過渡期のワタクシ(笑)にも便利ですから
お若い皆様にも
そうでない皆様にも
きっと便利だと思います ↓
■抜きやすいから 安全 節電 傷まない!☆らくらくプラグ2☆☆
↓ 写真をクリックすると詳しい説明に飛びます
ブログ読んでいて爆笑でしたよ。
掃除機のコンセントを抜くときに、コードを引っ張り抜いてコンセントの先が曲がったことも…
詰め替え用のシャンプーを入浴中に開けようと思った時、中々切れない
ハサミの事もまさにそのとーり
お婆ちゃんの部屋の引き出しにはハサミがゴロゴロ。
お婆ちゃんだけではありません。リビングにもキッチンにも引き出しを開ければ ハ・サ・ミ
100均でつい買ってしまって…安心したい今日この頃です。